2024年11月22日 MS(6:30〜7:30)
講師 望月義明 氏
静岡県倫理法人会
副会長
法人レクチャラー
株式会社アスナロカン
取締役会長
[テーマ]
RINRI 17000 企業として
~倫理経営を学んで~
〈講話概要〉
23歳で起業し、美容室を経営する中、ニョーヨークへ。不動産会社、洋菓子店も手がける。バブル、リーマン、家族の介護で資金破綻。
倒産寸前で、倫理法人会に入会。純粋倫理の
学びと実践で、奇跡がおこる。
MSの感想
2024年11月22日(金)
名古屋市南区倫理法人会
第1707回モーニングセミナー
【会員スピーチ】
増山武志さん
会員スピーチでは増山武志さん(マッスー)にお話しいただきました。
バルーンパフォーマーの時に見せる楽しそうな顔の裏には様々な苦難があったとのこと。倫理指導で得るは捨つるにあり(捨我得全)の実践をすると良いとのアドバイスを受け、今は実践しているそうです。
5分の会員スピーチの時間だと短すぎましたので次回はフル講話をぜひお願いしたいです。
【講話】
静岡県倫理法人会
副会長 法人レクチャラー
望月 義明氏
講話は沼津北倫理法人会に所属し、静岡県の副会長をされている望月義明法人レクチャラーにご講話いただきました。
ずっと自分のやりたいことばかりを送ってきた華々しい人生でしたが、数々の苦難により絶体絶命の状態まで追い込まれます。
その時現在の奥様に勧められて入ったのが倫理法人会でした。
そこからは環境が激変、まずは「捨我得全」の実践をし、ほとんどすべての私財を処分したそうです。
今までは全部自分がやりたいことをやる、だったのが、一歩引いて周りが幸せになるにはどうしたらいいかを、そして家庭の幸せ、夫婦愛和を第一に考えるようになったそうです。
そうすると不思議なことに仕事がどんどん向こうから舞い降りてくるようになり、全てがうまく行くように変わっていったそうです。
本日のモーニングセミナーは奥様と一緒にご参加いただきました。
「倫理活動のしすぎで家族関係が悪化しては元も子もない。私は毎回講話する時は妻も一緒に必ず連れていって夫婦愛和の時間を作っている」そうです。
大きな苦難を乗り越えた実体験を聴くことができ、前向きな気持ちになれるモーニングセミナーとなりました。




