2023年12月1日 MS(6:30〜7:30)
講師 鈴木邦夫 氏
名古屋市南区倫理法人会 幹事
株式会社ハーベスト・クロップス
代表取締役
[テーマ]
継続して
得たもの
〈講話概要〉
倫理法人会に入会して12年。なぜ継続できたのか、そして継続した結果何を得ることができたのかをお伝えします。
講師 谷口博司 氏
名古屋市南区倫理法人会 幹事
株式会社イナック
専務取締役
[テーマ]
実践!
倫理経営
〈講話概要〉
学んだことを実践し、結果どうなったか?「感謝の祈り」「感恩メモ」「栞の朗読」の実践によって変化したことをお話しします。
MSの感想
2023年12月1日(金)
名古屋市南区倫理法人会
第1660回モーニングセミナー
講 話:鈴木 邦夫氏
南区倫理法人会幹事
テーマ-:継続して得たもの
2011年8月に倫理に入会。
東日本大震災後に人からか『あなたは感謝がたりない!』と言われた事が入会のきっかけです。お役を受けて、人に貢献する事が大事ですが、今はできないが、明日、明後日・・・
来年は出来るかもしれない。私自身『継続・継続』と言っておりますが、何度か倫理をやめようと思ったことばかりでしたが、周りの仲間達に助けられ今日があります。
継続のポイントは普及です。誰か一人普及すれば、仲間ができる。一人でやるよりみんなで学ぶことが大事で継続に繋がる。人は、人を通じて自分を見るしかないので是非、モーニングセミナーに参加し普及し仲間を増やしましょう!
講 話:谷口 博司氏
南区倫理法人会幹事
テーマ-:実践!倫理経営
2021年12月に倫理入会
経営する上で学んだ事で
日本の会社の正社員の2022年統計で平均年収(役員は除く):523万円です。
2022年弊社は超える事ができましたが、皆さんの会社は如何でしょうか?!
今は650万円を目標にしております。
二宮金次郎の名言で『道徳なき経済は犯罪であり経済なき道徳は寝言である』
どれだけ会社でいい話や働き甲斐を語ったり・・・平均給与を出せてなければ、社員から見れば、それは寝言かもしれません。
倫理に入会し、基礎講座を受講したときの懇親会の話の中で、福祉を経営されている会員さんのお話しで、お客様の為に少しでも施設を大きくしたり、お客様の為に少しでも環境を良くしたい、利益が出ても全てお客様の為に色々な事を考える。
ビジネスにおいて、お客様の事を第一に考える事が一番大事。
自分の事でなく人の為に働く大切さが重要です。
【亀井会長の挨拶】
≪日新日進/にっしん にっしん≫とは≫
『日に新しく、日に進む』と言う四字熟語です。
日に新しい気持ちで日ごと前進!と言うことです。
【ミナミーズによる12月誕生日会お祝い】
毎月の第1回目のモーニングセミナー時に開催
12月に誕生された方は6名でした。
お誕生日おめでとうございます!
【編集誤記】
谷口博司氏の講話で『感恩』の意味を再認識し、学んで行こうと感じました。
『感恩』:人から受ける恩を感謝し、好意や恵みを有難く思うこと。
好意や恩義に感謝すること。
自分・家庭・会社を良くしていくことが日本創生に繋がるように貢献していく事に感銘を受けました。
朝食・シェア会の感想
鈴木さんと谷口さん講話でした!
- 同じ製造業として、営業利益25%以上は私の目指すところ。
- 倫理の普及活動をしていて、「倫理は宗教っぽい」と言われると心が折れる。普及活動が自分の課題です。
- 目標の大切さ、意思の大切さを感じた。経営者として数字を意識し、可視化していく。
- 谷口さんの倫理の実践に向き合っている誠実さ、倫理を学ぶ在り方が素晴らしい。
- 継続することで力がつく。谷口さんの感恩メモを100日実践に取り入れてみる。
- 鈴木さんは以前と比べて変わった、すごく明朗になった、それ自体が社会貢献になっている。
- 倫理の運営を通して仲間になっていく。色んな事があっても年月が経つとよい思い出になることがよくわかった。
- 講話を聞いて、倫理には素晴らしい先輩がいらっしゃるのが分かった。
- 谷口さんが、社員さんの平均年間給与500万を目指されている姿に驚いた。
- 谷口さんの会社が毎年経常利益を上げていっている。それが倫理実践の成果で、真似するところがいっぱいある。
- 南区も色んな時代があったが、皆さんが継続してくださっているから今日がある。感謝しています。
【ゲストさんより】
•もし相手が自分だったら、こんなことしてもらったら嬉しい、その視点で今日は参加した。
【講話者】
《鈴木邦夫さん》
- 人が苦手だと思っていたが、倫理の仲間から「人が好きだよね」と言われて見方が変わった。
- MSではコミュニケーションをとる事、そして、自分を変えていこうとする人のそばにいることが大切だと思う。
《谷口博司さん》
- 10人くらいの方から感恩メモをやってみようと言われたのか嬉しかった。
- MS以外でも、富士研や基礎講座に出て、学びのチャンスをつかんでいくことが大切だと思う。