2023年12月15日 MS(6:30〜7:30)
講師 熊田光伸 氏
名古屋市熱田・港倫理法人会
監査
株式会社クマダ
代表取締役
[テーマ]
百日実践で何かを体験!
〈講話概要〉
実践とは苦手な事に挑戦する事。また体験の出ない実践は実践とは言わずとも言い、百日続けると大小はありますが、体験は出ます。私にも今回こんな体験が!
MSの感想
2023年12月15日(金)
名古屋市南区倫理法人会
第1662回モーニングセミナー
講話:熊田 光伸氏
倫理経営インストラクター
テーマ:「百日実践で何かを体験!」
講話の時間が何分であろうと起承転結で話すようにしている。
【起】・・・自己紹介
経営でぶちあたっていた時に倫理に出会った。創業60年。仏壇、仏具製造販売で右肩下がりの業界。
15年前に入社した息子に、製造も販売もしなくていいので、ホームページに専念して欲しいと依頼。
今ではネット販売が95%。現在は社員22名中、11名がネットに従事している。ネット販売では、日本でNO.1を目指して始めたが、現在は、NO.5まできたので、近づいている。
倫理に入ると20年は若返る事が出来る。伝統産業であっても、変わり続けなくてはいけない、という気持ちで76歳で頑張っている。
【承】・・・倫理はどういう勉強をするの?
倫理は、①実践こそ命 ②好きか嫌いか?の2つが大事。実践した人は体験をし、体験すると何かを感じる。
何かを感じるのが倫理の学び。
【転】・・・倫理で何を実践したか?
実践とは自分の苦手な事に挑戦すること。自分はハガキを書くのが苦手だったので、ハガキの実践をした。
教えられたのは、字が下手でもいい。但し生ものと一緒なので、出会ったらすぐに出す事が大切。
そして実践を長くやると習慣となる。
【結】・・・だから私は倫理が大好き
弊社では天国行き郵便ポストの販売をしている。仏壇の横に置くものだが、ネットで販売している。
亡くなった人に想いを伝えるのだが、感動的な手紙をもらう事がある。
倫理の教えに気付いたらすぐする、というのがある。自分が気付くのではなく、大自然が気付かせてくれるので、考えていては駄目。
100日実践では、短歌を毎日3首書いている。3首作ると、社員や友人達の見方が変わってくる。
「何事も見ているようで見ていない、心なければ見ても見えない」
倫理は捨てる勉強、続ける勉強。倫理に卒業はない。入会1年でも何十年でも大切なのは実践しているかどうか。
<亀井会長挨拶>
今日の言葉は「目的」。
倫理の目的は、倫理法人会憲章に書いてある通り、地域社会の発展と美しい世界づくり。
共存共生の精神にのっとって、私達は健全な発展をしなければならない。
南区倫理法人会のメンバーは「活喜生輝と倫理経営を実践する大家族」という目的を今一度考えましょう。
<籾山さん会員スピーチ>
丸一精肉は来年創業100年を迎える。
倫理に入ったきっかけの1つは、学ぶ場が欲しかった。
倫理の実践では奥様を大切にして、奥様の言う事をきくという事をしている。倫理で元気になりたい。何かを変えたいという想いから、行動するのみと倫理指導を受ける事に決めたし、成長塾に参加する事にした。
<編集後記>
倫理経営インストラクターの熊田氏は76歳にして、未だに学ぼう、変わろうとされています。
倫理で実践し続けているので、いくつになってもその姿勢は変わらないのだと思う。自分の経営を改めて見直したいと思いました。
亀井会長の「目的」を今一度、胸に刻み、倫理経営がなぜ大切なのかをきちんと捉えたいと思います。
入会まもない籾山さんの行動力には脱帽です。まさに入会1年目も10年目も関係ない、実践あるのみですね。
朝食・シェア会の感想
講師 熊田光伸氏
【籾山さん会員スピーチについて】
- 奥さんの言われたことをすぐやることが心に残りました。
【講話について】
- 倫理のキーワードが知れてよかったです、好きか嫌いか、涙の洗浄、奥さんの名前を呼ぶことなど学びました。
- 売り上げが悪いと数字に目がいっていましたが、涙の洗浄の話を聞いて、家族、お客様、目の前の人を大切にしようと気づきました。
- 苦手なハガキを出すことを実践していこうと思いました。
- 倫理でモヤモヤしていたことが晴れました、実践での気づきが大事であり、それは天から気づかせてもらっているのだと気づかせてもらいました。
- 倫理は目に見えないものが学びなので、実践すれば何かが掴める、実践の大切さを学びました。
- 心がないと見えないことがたくさんある、見えるようになるために倫理の勉強しているだと気づかせてもらいました。
- 人生の大きな転機があったが、倫理の100日実践したことがいい経験になりました。
- 身近な人、主人にも感謝できるようになりました、頑張りすぎてしまうので、やれる範囲で実践していこうと思いました。
- 100日実践は苦手なことをすることが大事だと教えていただきました、朝起きが苦手ですが、再度、5時起きのチャレンジしようと思いました。
【ゲスト様より】
熊田講師と村上さんがいなければ今日参加していなかったです、心を洗われるような講話でした。
【亀井会長より】
- 倫理は続ける事が大事です、続けていなかったら変われるチャンスもないです。
亀井会長の短歌
改めて、実践の価値を教えられ
今日の生き抜く、精一杯に
【講和者より】
頑張り過ぎてしまう人、やれる範囲をやればいいと言う人、色々ありますが、
「やれる範囲を、精一杯やる」
この考え方を持つといいです。
相方(夫婦)は他人の代表です、相方と上手くやっていけばすべてうまくいきます。相方に心を向ければすべてうまく行きます。
短歌の会もやっています、通信で50名ほどいますので、ご縁があればご参加ください。
【講話者へ質問】
- 倫理を継続するコツは何ですか?
→頑張らないこと、頑張るとプッっと切れて途中でやめてしまうんです。淡々とやれる範囲でやることです。その中で精一杯やることです。